もうすぐ、節分ですね。今年の節分は2月3日(金)ですね。今年は歳徳神がおられる方角は壬の方向、北北西みたいですよ。
今年も我が家は節分祭に行き恵方巻きを食べて豆まきする予定です。
そんな、子供達も大好きなイベントの一つである節分ですが、大人になってから知ることが沢山ありました。
そもそも、『節分』ってなんなんでしょうね。分かりやすく説明すると季節の節目をを分けることらしいですよ。だから立春の前日が節分となるわけです。だから立春の日が変われば節分の日も変わります。2月3日が節分って決まってないんですね‼︎
また、初めて聞いた⁉︎『歳徳神』ってなんの神様ですかね?福徳の神様、方位の神様で毎年移動されているようですね。歳徳神のおられる方角を恵方と呼ぶようで、その年はその方角を意識しながら生活すると全てにおいて吉とか。例えば、旅行とかも今年は北北西の方角へ出かけてみると良いことがあるかもしれませんね。
そして、歳徳神のおられる方を向いて無言で一気に食べる『恵方巻き』、今年は何度も言いますが北北西です。毎年毎年色んな方向を向いて食べているような気がしますが、この方角はその年の十支によって決まっているようです。東北東・西南西・南南東・北北西の四方を移動されているようですね。
恵方巻きのルーツを調べたのですが、これまたびっくりしました。恵方巻きって日本共通の縁起物じゃなかったんですね‼︎関西限定みたいですよ。江戸時代から明治時代に大阪の商人たちが商売繁盛を祈って食べたのが始まりだとか。七福にちなんで7種類の具を入れて巻き込み食べると縁起がいいと言われていますね。切らずに丸かじりするのは縁が切れないようにとの事です。
そして、恵方巻きを食べた後は『豆まき』ですね。我が家はいつも主人が鬼役です。子供の作った鬼のお面をつけて白熱の演技で子供たちを楽しませてくれます。私はビデオ係りなんですが何回見ても爆笑してしまいます。今年はどんな豆まきになるのでしょうか。楽しみすぎる〜。
その『豆まき』のルーツは、中国の大晦日に豆まきをして邪鬼を払うという風習からきたみたいですね。豆まきをして鬼=目に見えない恐いもの。邪鬼、魔などを払うと言う事だと思います。なんか主人よ、毎回鬼役でゴメンね…。でも、今年もよろしくお願いします。
今年の節分はルーツやルールを楽しみながら家族で楽しく過ごしましょう〜〜。