お雛様を飾る時期や場所は?片付ける時期は?調べてみました。


スポンサードリンク

3月3日はお雛様ですね〜。

節分終わって、お天気のいい時にお雛様を飾りたいなぁ〜〜っと思いながら…。まだ飾れていません。


スポンサードリンク

あー、どうしようかなぁ〜〜。って思う程大きなお雛様でもないので、今日はお天気良いのでそろそろ飾ろうと思います。

そうそう、大安の日とかも好まれて飾るところが多いようですよ。3月3日がひな祭りですからせめて2月下旬までには飾りたいですね〜。

今回、子供部屋に飾ろうかなーって言ったら、子供達「えーっ、なんか怖い。」って言ってきました。

そうかな⁈怖いかな?確かにチョット怖いような気もするなぁ…。

綺麗すぎるからから⁈
「そもそも、ひな祭りって女の子の成長や幸せを願うものだよ〜〜。

我が家なんかは三姉妹なんだから、3人分いっぱい・いっぱい願わないとね。また雛人形は災いなどが起こった時、身代わりになってくれるって言うんだから、子供部屋に飾っても大丈夫だよ〜〜。」って言ったら、三姉妹は納得したらしく、部屋に飾るのオッケーしてくれました。

飾る場所は北向きはダメ〜〜とかあるようですが、何より高温多湿で直射日光が当たる場所はやめた方が良いようです。

身代わりだから〜ってお雛様が本当に傷んでしまっては悲しいですよね〜〜。

また、お雛様を片付けるのは3月3日が過ぎたらすぐに片付けたほうが良いらしいです。私の実家は旧暦の4月3日が過ぎるまで飾ってありましたけど。


スポンサードリンク

お雛様を片付けるの遅かったら婚期が遅れるって、聞いたことないですか⁈これは全国共通なんですかね⁈昔、良く聞いたので我が家も目標はひな祭りが終わったらすぐか、4月3日までには片付けたいと思っています。

でも、今回のようにダラダラして出すのが遅くなったりした時はお雛様過ぎても、もう少し…ってなかなか片付けられなかったりしますね〜。

さすがに、婚期が遅れるってのは迷信らしいですが、あんまり長く飾り過ぎても人形が痛みます。そして何よりも、身代わりとなって厄を引き受けてもらったのに出しっ放しにしておくと、また厄をもらってしまうことになります。さすがにそれは嫌ですね〜。

だから出来るだけ早く片付けたいと思います。

春、実家に帰るといつも私のお雛様が床の間に飾ってあります。両親にいつも思われているのだと感謝します。今の私が健康で幸せなのも両親がいつも見守っていてくれたからかなと思います。

私も両親がしてくれたみたいに子供達の健康や幸せをいつも願えているかな…、と感じます。

毎日、バタバタでなかなか思うことも忘れがちですが…イベントの力を借りつつ、子供の成長を願いたいと思います〜〜。


スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする